ラック株式会社

ラック株式会社

住所:新潟県長岡市福山町1083番地

電話:0258-47-3333

Mail:lac00.info@lacc.co.jp

営業時間:8:00 - 17:00(土日祝休)

床柱一枚板数寄屋銘木

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

1955年創業のラック株式会社

“快適な住環境を創造する、安心と真心の住まいづくりのパートナー” として地元・新潟から全国へ、住環境にまつわる商品の販売をしています。

住環境設備に加え、顧客から確かな信頼を得ている商品が全国有数の逸品を集めている“銘木”です。

銘木倉庫のうちのひとつ。圧巻のスケールでご覧いただけます。

 

昭和45年(1970)頃から、銘木をこよなく愛した前会長による買い付けが始まり、前代表取締役社長の上谷氏によると、「(前会長は)とにかく唯一無二の銘木を求め、よりレベルの高い銘木を買い求めていた」とのことで、本店含め8箇所に拠点を構える各支店の倉庫には、銘木が大切に展示されています。

その方向性が功を奏し、噂を聞きつけ銘木をお買い求めに来られたお客様は、その質と圧倒的な数に驚かれます。

 

ダイニングテーブルの一枚板やカウンター、デスクやリビングテーブルの一枚板の他にも、床の間、茶室など数寄屋建築に用いられる床柱や框材などの銘木や、住宅や社寺などに用いられる床材、天井板、腰壁材など多岐にわたる銘木が、一同に展示されており、圧巻です。

床柱、床框材などが綺麗に並ぶ『床柱専門倉庫』

多数の長尺柱材

厚板の床材など

 

樹種は、欅、黒柿、トチノキ、花梨、紫檀、黒檀、屋久杉、霧島杉、桑、南天、一位、変木など挙げればキリがないほどに豊富な種類の銘木を取り揃えているので、和洋あらゆるシーンにお選びいただいております。欅の玉杢や黒柿の孔雀杢など珍しい杢が詰まった銘木も多数保管されているのも嬉しいポイントです。

丸太の原木から仕入れるのが基本で、素材は自社倉庫で10年以上乾燥させたものばかりで、いつでも多様な注文に応えられるよう徹底しているのが特徴です。

本花梨の見事な床柱等

欅の見事な玉杢の厚板などが沢山

 

「日本が伝統文化として大切にしてきた銘木を幅広くお客様に知ってもらいたい」

お客様がご来店されると、銘木の違いや選び方などを丁寧に分かりやすく案内してくれるため、「何を選んだら良いか困ってしまう」「ほんの少しの違いで損をしたくない」と考えるお客様にとって非常に安心感があります。

また、お客様の下見からお打ち合わせ、施工および加工方法、納品までを一貫して行なっていますので、施工までの過程におけるお客様の負担軽減にも一躍買っています。

 

お客様に徹底的に寄り添う姿勢の根底にあるのが、「日本の伝統文化として大切にしてきた銘木をより多くのお客様に知っていただきたい」という想いです。

そのため、来店時には何を選んだ良いか分からないお客様へ、懇切丁寧に“選び方のコツ”や“見るポイント”などをお伝えすることでお客様の理想像をともに描き、新居づくりのサポートをされることも少なくありません。

 

 

貴重な銘木が倉庫に沢山あります

鳥海山の噴火で埋もれた神代杉、樹齢千年を超える屋久杉、神社の御神木だった欅の玉杢、北山杉の絞り丸太など、日本特有の国土が育んだ貴重な銘木がラック株式会社には並んでいます。

優れた銘木に触れる機会をお求めのお客様には、ぜひ足を運んでいただきたい名店です。

変木、唐木など様々な床柱

北山杉の磨き丸太(一部)

 

以下、ラック株式会社の銘木の一部を紹介しています。